ブログ

ページタイトル

お土産話し

世界中どこでも、定番のお土産というものがあります。その土地で取れたもの、作られたものだからこそ「お土産」と言うんですね。

「土産」と書いて「みやげ」と読むようになったのは、諸説あるのですが、「宮笥(みやげ・みやこけ)と呼ばれた神社などの配り物」に由来するのが一般的なようです。

 

最近いただいた“The お土産”は、『「岡山の吉備団子』

江戸時代末期に岡山(当時は吉備国)で考案された、雑穀の黍(キビ)を使ったお菓子です。現在は米粉を使った柔らかい求肥に餡を入れて一口大に丸めたものに変化したそうです。黍を練りこんだものもありますが、同じく岡山で有名なマスカットや桃の味をつけたものが人気なようです。

kibidango

miyage2

 

 

 

 

 

 

 

海外からは、『HAWAIIのマカデミアナッツチョコ』。こちらも定番中の定番。息長~く愛され続けていますが、今は昔の箱の半分のサイズでポーションもナッツが2粒だったのが1粒になりました。味のバリエーションも増えて飽きずに買い続けてもらえるよう工夫されてます。

miyage1

 

 

 

 

 

 

お土産に見るマーケティング。定番と言えどもたゆまぬ努力がそこにありました。

そんなこんなを考えながら、神社の配り物から始まったであろう「お土産」をありがた~く頂きました。ご馳走さまでした 。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA